温度差 [梅吉]
朝、身支度していると梅吉が洗面ボウルにやってくるようになりました(≧∇≦)
海獣っぽい顔の角度www
少々蒸し暑くなってきたので洗面ボウルのつるりとした感触が心地よいらしい^^
くつろいでますが、滞在時間はとっても短くておかーさんの身支度の間とプラスαぐらい。
私がいなくなると起き上がってきます。
そばにいたい甘えっ子なんですよねー(≧∇≦)
甘えっ子なのに態度と目つきが冷たいことも。
幼い頃は洗面ボウルを下の方から覗き込むようにすると
喜んでねこぱんちしてくれたのに最近はしてくれないw
この日はこれ以上ないぐらい
あほらし・・・
という顔をされる (^▽^;)
いつまでも幼い頃と同じように遊んでもらおうとするおかーさんと梅吉の間には
微妙な温度差が生まれてきているようです( ᐪᐤᐪ )
出雲古代歴史博物館を後にして車で走ること40分ぐらい。
雲南市木次町の桜並木を見にやってきました。木次は「きすき」と読みます。
出雲大社との位置関係はこんな感じ。
出雲大社の東(地図の右側)から木次の方へ流れる大きな川がヤマタノオロチ伝説で知られる斐伊川。
木次町の斐伊川の堤防沿いにはたくさんの桜の木が植えられていて桜の名所になっているのです。
訪れたのは4月3日。
例年よりも早い開花で前日は強い風が吹いたらしくどうなることかと思っていましたが
まだ散ってなかった!
増水時には沈んでしまうという潜水橋を渡って対岸から見た景色です。
橋の両側には手すりもないのでちょっとドキドキしながら渡るw
明治の初め頃から町の人たちによって植えられた桜は今では2kmも続く並木になっているそう。
川で元気に遊ぶ子供を見て昔懐かしい気分になる^^
桜祭りはなかなかの賑わいでした。
木次に来たのは桜のほかにもう一つ目的が。
日本酒を買うよーO(≧∇≦)O
地元、島根県雲南市にこだわった酒造りをしている木次酒造。
仕込み水は蔵のすぐ近くの山に湧き出る岩清水、お米は全て雲南市内産、
ほぼすべてのお酒のラベルには地元で漉かれる「斐伊川和紙」を使用。
瓶と王冠以外はすべて地元産なんですって。
到着した時に台湾から来た観光客の集団がいてちょっと焦る。
彼らは入れ違いに帰ったのでゆっくり買い物はできたのですが
外国人観光客が来るような場所じゃ全然ないのに一体どこから情報を仕入れてきたんだろうwww
木次酒造の酒造りは蔵元杜氏の方が一人で切り盛りされているようです。
大学でワイン酵母の勉強をされたそうでワインっぽい作り方をした日本酒も。
おっとがインスタで色々情報をゲットしてたのですが
シャンパーニュを作るように瓶内で二次発酵させオリや酵母を取り除いた
「泡雲」というスパークリング純米酒を飲んでみたかった!
車を運転しなくて良い私がガンガン試飲をさせてもらって(笑)
泡雲と普通の日本酒の計2本をお買い上げ(≧∇≦)
販売スペースは特に無いようで酒蔵の一角に置かれたテーブルにて
倉庫から一本ずつ出てくるお酒を試飲しながらのやり取りに「買い付けに来たプロ」の気分になるw
蔵元杜氏の方のお母様もいらして(ご本人は仕込み中だったらしい)色々お話を聞けましたよ^^
続く。
蒸し暑い夜とか洗面ボウルで寝たい(≧◇≦)
でも起きたら体ガチガチになりそう・・・
身支度の間ということは下から見上げているのですね(笑)
もう少し大人になったら気遣って猫パンチしてくれるかも~
ヤマタノオロチ伝説と聞くと身構えちゃいますが、
美しい桜並木を見るとそんなことも忘れちゃう☆
飛び石を見ると渡りたい衝動に駆られませんか(笑)
「泡雲」ってネーミング素敵ですね(^^♪
これはシャンパーニュではなくジャパーニュだ!
by yamatonosuke (2023-05-29 01:13)
梅吉さんは洗面ボウルで寝てしまう訳ではないんですね。
ウチではコバンが寝てしまっていて困ります。
桜並木の川の写真は高い建物が何もなくて気持ち良い風景ですね。
by zombiekong (2023-05-29 01:57)
温度差ってここのところの気温の差かと思ったら、梅吉さんとおかーさんの間に生まれた温度差でしたか^^;
そうそう、いつまでも子供と思っていたのに‥‥って人間の世界だけではなかったのね。
梅吉さんはクールで元から大人っぽいイメージではあるけどー。
あ、たまに動きは激しいけど、それはやんちゃな子供というより、もはやアスリートって感じでさ〜。
日本酒の買い付け^m^ さぞやキマっていたことでしょう。おっとさまは横で羨ましげに見ていたというわけね。試飲をまかされるのもなかなか重大そうです。
by ChatBleu (2023-05-29 05:55)
トイレや洗面所にニャンが入れない環境になりましたので
こういう風景は見られなくなりました^^;
by ぽちの輔 (2023-05-29 06:43)
梅吉さん楽しんでいるように見えませんが、実は楽しんでいるのかな^^
by ニコニコファイト (2023-05-29 08:16)
OH!我が家の反対ですね(^_-)
家内は乗り物酔いし易いので必ず運転をします(^^) なので、いつも私が
ガンガンとまでは申しませんが・・・飲ませて頂いております^^;Aアセアセ
そうそう、日本海側のお酒って美味しいですよね(^o^) 斯く云う私は、
石川県のお酒が大好きです(^^) 出雲のお酒も探してみようと思います。
OH!サクラが見事・・・佳い季節に行ってみえたのですね。
温度差・・・昨今の気温差かと思いましたが・・・やっぱり、梅吉さん(゚ω゚)
猫さんって、お鼻とヒゲがアザラシっぽいですよね(-_-)
耳を隠すと・・・もっと似てきますよ(^_-) お試し下さい(=^..^=)ミャー
by kontenten (2023-05-29 08:43)
この所熱いみたいなので、
ヒンヤリした洗面台が気持ちがいいのかしら。
桜満開で、お祭りムードも味わえて♪
美味しい日本酒とも巡り合えたかな。
by marimo (2023-05-29 09:03)
タイトルの温度差は、その温度差だったのね〜
わたしも遊ぼうとしていろいろやると
冷めた目で見られることがあるので温度差感じますわww
うちも洗面ボウル、たまに乗ってくるんだけど
ぴょんっとジャンプして乗ることはできなくなったので
洗面所に置いてある椅子にジャンプしてからの移動ってなってるの。
その所為かだんだん乗らなくなってるよー。
三枚目の写真のあんよ、にぎにぎしたくなるww
木次!!
ずいぶん移動したんだねー。この界隈は全然知らない!!
こんな綺麗な桜並木があるのね。
この橋はドキドキしながらもウキウキしちゃう!!渡ってみたいぃぃぃ
でもちぃさんたちが桜を見るだけにここまでの移動は、あまり柄じゃない気がするって思っていたら、酒造でしたか!これは納得(笑)
知らない酒造さんだよぉ
運転しなくてイイっていうのはこういうとき嬉しいよね^m^
by リュカ (2023-05-29 09:47)
暑くなって来たので、梅吉さんもヒンヤリする場所に移動ですね。
木次まで移動して日本酒は楽しいですね(^^)
by ma2ma2 (2023-05-29 11:03)
こんにちは!
梅吉さんは変わった場所が好きなんですね~(^-^)!
by Take-Zee (2023-05-29 11:04)
梅吉さんの眼の表情がたまらんっ!!!最高にセクシーだわ。冷たい視線、いや呆れたような視線がいいですね(*^^*)
>車を運転しなくて良い私がガンガン試飲をさせてもらって(笑)
ふふ、いいですね。こんなステキな場所に行ったら全種類飲みたくなります。
by 溺愛猫的女人 (2023-05-29 13:14)
海獣っぽい梅吉さんも可愛いな~♪
温度差、そういうことでしたか(≧◇≦)
遊んでいる最中に一人取り残されることが多い私も痛感しておりますよ^^;
「いつまでやってんの?」という冷たい視線、こてつもずいぶん付き合いが悪くなりましたから。
考えたらもう私の年齢を通り越したお爺ちゃん猫だから当たり前、いつまでも子猫と同じだと思っちゃいかんのでしょうね。
2kmの桜並木、良い季節の訪問でしたね!
スパークリング純米酒「泡雲」素敵なネーミングだ♪
これからの季節キンキンに冷やして飲みたいです^^
by ゆきち (2023-05-29 14:23)
梅吉さん、貫禄ある甘えん坊さんですね(^^;
うちなんか、洗面所恐怖症猫なのでこんな姿は一生拝めないと思います。
この点は他のニャン達がものすごく羨ましいです。
by kou (2023-05-29 16:55)
まぁ、暑くなっても毛皮が脱げないから涼し気な所に来るよね(^▽^;)
潜水橋は渡った事ないけど私もチョッとドキドキするかも?(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-05-29 17:06)
梅吉さん、口元が可愛いわ。冷たい目つきもいいわ^^
洗面台も梅吉さんお気に入りスぺース? 夏向きかしら^^
私が洗面所にいると、「あっボクもボクも~」って、みゅんは慌てた顔で走ってきました。
遊ぼうとしても、しら~っとしたお顔になること、ありますよね。うふふ。それもお猫様^^
木次がきすき?読めない~桜並木、見事ですね^^
by sana (2023-05-29 17:31)
梅吉さん、哀愁を感じます。
どこかのんびり、まったり穏やかな印象。
かわいい。
2kmの桜並木はステキですね^^
by ごま大福@まろ (2023-05-29 18:32)
洗面ボウルに入ってドヤ顔?の梅吉さん、涼しげです。^^)
桜並木の風景、圧巻ですね!素晴らしです。
地酒の試飲、いいですね~。
外国人観光客、いろんな場所に浸透してきていて焦っちゃいますよね。^^;
by yes_hama (2023-05-29 22:07)
梅吉さん、心地よい場所を知り尽くしているんですね^^
洗面ボウルでとっても気持ちよさそう。
へぇ~木次ってこんなところにあるのですね。桜並木が見事!丁度見頃でしたね。
父が島根県の生まれなので島根県の物を見つけるとつい買ってしまうのですが
私はお酒じゃなくて牛乳で木次を知りました(笑)
by kuwachan (2023-05-30 05:09)
いいなぁ~。酒蔵でお話を聞きながら、次々と試飲!!
これは運転しない人の特権?ですよね~。
ラベルまで地元の和紙だなんてこだわり方も素敵です。
「買い付けに来たプロ」っぽく、私もやってみたい~~~~!
by よーちゃん (2023-05-30 10:27)
態度と目つきが冷たい・・・で笑ってしまった!
そういうところが、また可愛いですね。
猫さんあるある。
by angie17 (2023-05-30 17:54)
こんにちは。
コメントありがとうです。今週中には脱出したいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-05-31 11:54)