SSブログ

道明寺天満宮の梅 [梅吉のいない日常]


大阪府藤井寺市にある道明寺天満宮の梅林に行ってきました。


道明寺天満宮は土師臣の姓を与えられた野見宿禰の子孫:土師氏が建立した土師神社が始まりです。
祀られたのは野見宿禰と遠祖と言われる天穂日命(アメノホヒ)。
土師氏はやがて菅原氏へと分かれて行き
菅原道真のおばである覚寿尼公(かくじゅにこう)も祀られるようになりました。

仏教伝来寺には氏寺も建てられやがて神社と一体化。
明治期の神仏分離令を経て道明寺と道明寺天満宮に分かれて現在に至ります。
(過程にはもっと色々あったけど極めて簡単な説明ですw)
ちなみに両社は道を一本挟んで隣り合ってますよ。


神使の牛さんがお出迎えです(≧∇≦)
参拝者に撫でられてピッカピカ。


牛の像はいくつもあります。奉納されたものかな。
それぞれが工夫をこ凝らした厨子のようなものに入れられているのですが
これは木彫りの細工が見事でパチリした一枚。
牛さんの目がとても怖いwww


こちらの梅園は真ん中に橋がかかってて上から眺めることができるのが特徴。
早速上から眺めますが・・・・・梅はもう散り始め(≧∇≦)


咲いているところにズームして満開感を演出してみるw
来年また来るかなー(笑)



元宮 土師社。
ここがこの神社の発祥の地ですね!
鳥居の内側に自転車止めるのはダメだなー(笑)


土師社には天夷鳥命(アメノホヒの子)・野見宿祢・大国主命が祀られていました。
打ち捨てられた感じが物悲しい。


土師氏の里だった名残はこんなところにも。
登り窯の復元です。古墳時代はこういう窯が20基以上もあって埴輪を焼いていたんですって。


登り窯の中には埴輪が仕込んでありました^^

土師氏は埴輪を作ったことで知られているけれど
古墳造営の管理監督者集団でもあります。
この辺りには古墳があっちこっちにあってびっくりするぐらい(≧∇≦)


古墳地帯なのでパン屋さんには古墳パン「しおこふん」w
形は古墳だけど味はフォカッチャでしたよ^^
付近のお店には古墳かまぼこもあるということだったけどそちらはもう作ってないみたい。


古墳パンはお家で美味しくいただきました^^

水にひたしたもち米を蒸してから乾燥させ粗く挽いた道明寺粉はこの辺りが起源と言われています。
粉は作ったけど桜餅:道明寺の発祥の地ではないので付近には
「名物!桜餅発祥の店!!」みたいなのは残念だけどありません。
期待した方、いたでしょ?(笑)


*****8年前の梅吉さん*****


(35秒です^^  2016年3月13日 撮影)


ぺろぺろした後はくりくりお目目です。



nice!(71)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

nice! 71

コメント 23

yamatonosuke

>土師臣の姓を与えられた野見宿禰
埴輪を作っていたと言いますしそこから付けたのかな。
そして天満宮にはなで牛がつきもの!
頭を両手で1時間くらいなでたいです(^^♪
厨子に入った牛はこっち見んな!
もしかしたら用を足している最中かもしれません(笑)
ズームして満開感から良き香りが伝わってきました~
心の目で見たらウグイスまで見えてきた(≧◇≦)
そして登り窯は埴輪のサウナに違いない(笑)
古墳パンも見た目かわいくて美味しそうですね☆
お餅の道明寺はブログを始めてから知りました(^-^;
by yamatonosuke (2024-02-29 00:54) 

zombiekong

はい! 名物桜餅期待したのは私でーす(粉作っただけかぁ)
梅吉さんすごくくつろいでて可愛いですね♡
by zombiekong (2024-02-29 03:25) 

リュカ

道明寺!といえば真っ先に浮かぶのが桜もちだった(笑)(笑)
自称歴史マニアとしては失格な答えだよねww
道明寺天満宮は殆ど知らなかったよ。
道を挟んで道明寺と隣り合っているんだね^^
厨子に入ってる牛さん、なにげにカメラ目線でこっち見てるよね!!
元宮土師社はなんとも言えないが雰囲気ある。
(うんうん、ぜひともチャリは鳥居の外に停めてほしい><)
登り窯の復元に目が釘付けよ。こんな感じだったのかー!
めっちゃわくわくする^m^
さすが古代を感じられる土地柄だわーー
古墳パン「しおこふん」、近くを訪れたときは絶対買おうw
ひたすらペロペロの梅吉くん。こういうとき、顔を近付けて
ついでに舐めてもらおうと試みちゃうのでしたww
by リュカ (2024-02-29 08:09) 

英ちゃん

ぁぁ、去年道明寺駅には行ったけどここはスルーしました(^_^;)
古墳パンもあるのね(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-02-29 08:21) 

marimo

道明寺!とくれば!!期待してしまいますね(笑)
どこのお社も牛さんの頭から鼻にかけて
艶々のピカピカですね♪
厨子の中の牛さんは、生きている別の生き物に見えちゃった。
復元された登り窯、大昔は埴輪とか、土器に始まり
陶磁器を焼いたのですね。
真ん丸お目目の梅吉さんがラブリーすぎる♡
by marimo (2024-02-29 08:23) 

ma2ma2

天満宮の牛さんは撫でられてピカピカに光っていますね。
古墳パンなるものがあるのですね、面白い形です。
by ma2ma2 (2024-02-29 10:17) 

Take-Zee

こんにちは!
梅吉さんの写真見ると、久しぶりの友人に
会ったような気になります (*^o^*)

by Take-Zee (2024-02-29 10:37) 

よーちゃん

牛さん、見事なまでにピカピカ~!
それだけ多くの人に撫でられてるという証しですよね。
古墳パン「しおこふん」?!
これは古墳ファンでなくても買ってしまいそう(^▽^;)
by よーちゃん (2024-02-29 11:12) 

Boss365

こんにちは。
道明寺天満宮ですが「・・・土師氏が建立した土師神社が始まり」なる程です。
また「明治期の神仏分離令を経て・・・」あるあるですね。
神使の牛さん、オリジナリティあるポーズ・スタイルです。
また、頭部を撫でられ輝き(爆)良い色彩です!!
梅園、散り始めみたいですが、淡い色彩が綺麗で好感触です。
「鳥居の内側に自転車」たまに見かけますが、近所の方みたいですね?
土師氏の里で「登り窯の復元」あり、面白そうな登り窯?初見です。
場所を地図で確認しましたが、大きな古墳・天皇の墓?が結構ありますね。
「しおこふん」ですが「味はフォカッチャ」文字あり、素朴なお味かな?
ところで、ひたすらぺろぺろする梅吉くん・・・
大変キレイ好きな梅吉くんで、見ていて癒しある風景ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-02-29 11:38) 

溺愛猫的女人

梅吉くんのぺろぺろが可愛い♡くりくりお目めの写真は最高ですね(*^^*)
登り窯の復元、これはぜひ見に行きたいです。
>古墳時代はこういう窯が20基以上もあって埴輪を焼いていたんですって。
壮観な眺めだったでしょうね。焼き上がった埴輪があちらこちらに重なるように置いてあったのでしょうか?とてもワクワクしちゃいます。
by 溺愛猫的女人 (2024-02-29 12:05) 

ゆきち

天満宮とくれば梅。
京都の北野天満宮へは行ったことがありますが、道明寺は桜餅しか知らず^^;
今年は2月が異様に暖かかったから、梅は早かったですね。
近所の梅園もほぼ終わっています。
古墳パン(#^^#)
中から副葬品が出てきたら嬉しいな♪
梅吉さんのぺろぺろ~ずっと眺めていたくなります。
途中必ず休憩が入るんですよね^^;
これだけ舌使ったら疲れるだろうなといつも思う・・私はソフトクリーム1個が限界なので・・。
by ゆきち (2024-02-29 14:36) 

kontenten

道明寺なのに、道明寺桜餅の発祥の地ではないとは・・・(゚ω゚)
そう云えば、今川焼きも今川義元家とは関係ないそうですね(^^ゞ
義元さんが甘い物好きで作らせたと思いがちですが、お江戸の今川橋近くで
作られていたので『今川焼き』って名前になったそうですが・・・(-_-)
 登り窯の中に埴輪が隠されている・・・佳いですね(^o^)
前方後円墳のパン?ホカッチャ?も美味しそうですね(=^..^=)ミャー
でもやっぱり、天神様なので梅の名所なのでしょうか^^;Aアセアセ
道明寺天満宮の階段と門構え・・・勝手に道明寺桜餅だと早合点していたので
同じ甘い物発祥の地・・・京都の小倉山に似てるって思いました(^^ゞ
うしさん・・・佳いですね(^o^) 我が家のうしちゃんとは貫禄が・・・
 さて、梅吉くん・・・今回もイイ感じですね(=^..^=)ミャー
そうそう、猫さんってペロペロ始めると長いんですよね(><)
OH!浴槽の蓋・・・ホント、我が家のと同じみたいです(゚ω゚)
by kontenten (2024-02-29 15:00) 

ごま大福@まろ

牛さん、ピカピカ。
梅吉さんはクリクリおめめ、かわいい^^
by ごま大福@まろ (2024-02-29 18:14) 

藤並 香衣

甘党でない僕でも、道明寺といえば桜餅を期待しちゃいました
奈良と大阪はお隣というものの、知らない事知らない場所が多いです
ぺろぺろする梅吉君、これは一緒にお風呂タイムだったのかな
気持ちよくてリラックスしてたんだろうなぁ
by 藤並 香衣 (2024-02-29 18:17) 

ChatBleu

あぁーー、今年は梅を見に行く余裕がなかったわぁ。
ま、仕方ないですねぇ。
谷保天満宮も梅で有名で、牛さんがいます。ポケストになっていて、コメントが「頭がよくなります」(笑)
と、今さらながら調べたら、天満宮といえば、梅と牛なんですねぇ。
登り窯の復元!これはおもしろーい。こんなに窓とか口が開いていて良いのかしらん。
そっか、道明寺、あの和菓子の道明寺と同じ名前かぁ、と今頃気づいた(^^;) 和菓子好きだけど、道明寺(桜餅)が苦手だからかも(^^;)
ひたすらぺろぺろする梅吉さん、かわゆす^m^
お顔洗いもいいですね。
ぺろぺろからの顔洗いって、見たことないです。
by ChatBleu (2024-02-29 19:54) 

SWEET

はい。
期待しました。
道明寺の桜餅食べたくなりました( *´艸`)
梅吉さんのクリクリおめめ、可愛いです。
by SWEET (2024-02-29 20:05) 

yes_hama

牛さん、撫でられてピカピカで水に濡れているようですね。
鳥居の内側の自転車の持ち主さん、案外住職さんだったりして。^^;
こちらでは梅の花、また冷え込んだせいか持ちこたえてました。
ぺろぺろして身だしなみを整える梅吉さん、この何気ない仕草がいいですね。^^)
by yes_hama (2024-02-29 22:19) 

kuwachan

道明寺というからには食いしん坊のワタクシは絶対そうだと思っていました(爆)
こちらでは道明寺の桜餅は手に入り難いので、宅配の冷凍ものを注文していて今日届くハズです♪
今年は季節外れの暖かさで梅も早かったですものね。
ズームされたお写真、満開感たっぷりで素敵です!
復元された登り窯、埴輪も仕込んであって芸が細かいですね^^
梅吉さん、念い入りお手入れの後のくりくりお目目が可愛らしい♡
by kuwachan (2024-03-01 01:23) 

ぽちの輔

市のイベントで埴輪を焼いてましたけど
それは野焼きでしたね。
こちらでは窯を使ってなかったのでしょう^^
by ぽちの輔 (2024-03-01 06:44) 

Inatimy

埴輪を焼いてた登り窯、思ったより小さめなものだったのでびっくり。
コンパクトなんですね。
古墳パン、味はフォカッチャなのか・・・形からイメージできず。
こし餡が入ってたら、いいのになぁ^^;。
登り窯パンもあったら・・・中にはソーセージが入ってて欲しい♪
梅吉さん、丁寧なペロペロお手入れですね。じーっと見ていられます^^。
by Inatimy (2024-03-01 17:46) 

kou

牛の像と言えば、昔は実家で牛を飼っていたんです。ド田舎でしたから(^^ゞ
梅吉さん、綺麗好きなんですね(^-^)
by kou (2024-03-02 15:23) 

sana

道明寺天満宮って知りませんでした。
道明寺と言えば、元祖‥?という立札がありそうな期待感が‥^^
天満宮と言えば、梅、綺麗ですね。
撫で牛さんも付き物なのですね。つやっつや! ‥どこかで撫でたことはあると思うのですが、はるか昔なので‥
野見宿祢の子孫の土師氏、いいですねえ。土師神社が始まりなのですね。
登り窯の復元、こんな窯で焼いてたんですか~^^
古墳パン、素敵!^o^ フォカッチャとは意外?! ‥いけそう^^
梅吉さん、丁寧なペロペロでイケメンましましですね。
お目目クリクリで悩殺されました~^^
by sana (2024-03-05 15:05) 

カトリーヌ

道明寺と聞くと、桜餅って浮かびますよね^^
なで牛さんはどこもピッカピカですよね(*´艸`*)
木彫りの牛さん、目が三白眼(ノω<;) 怖いですよねㆀ
梅が美しいですね♡今年は咲くのも早くて見頃を見逃してしまいました^^
梅といえば、梅ちゃんを連想してしまいます。
お風呂ショット、鼻がにじにじになっているところに
ニンマリしてしまいました( ̄ー ̄)ニヤリッ
by カトリーヌ (2024-03-07 10:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。