SSブログ
2024年03月| 2024年04月 |- ブログトップ

せっかくなので大阪城にも行ってみた [梅吉のいない日常]

造幣局の桜の通り抜け後半です。


敷地内には八重、枝垂れだけではなくソメイヨシノも植えられています。
この旧正門近くのソメイヨシノは例年葉桜なのですが今年はちょうど満開。
大きな木なので存在感は抜群です。
かつてはこのソメイヨシノが正門のシンボルツリーだったのかな^^


『雨情枝垂』
枝垂れる枝に雨の情景が?と思ったら詩人の野口雨情の私邸に生えていた桜だそう。


『千原桜』
一枝に一重と八重の両方の花が咲く、ということを後から知るw
花を見ている時はぜんぜん気付かなかったー(≧∇≦)
来年咲いていたらしっかりこの目で確認してきます!


『大手毬』
桜の通り抜けでは毎年花に親しみを持ってもらおうと
「今年の桜」を前年の来場者の投票で選んでます。
今年はこの『大手毬』。
入り口付近を含めて全然咲いてなかったのですが二分咲きぐらいの木をやっと発見w
今年は通り抜けが終わった頃に満開になったんじゃないかな。


『伊予薄墨』
この桜も小花で可愛い^m^


『浦和』
写真は全てアップしきれないのでこの辺で終了。
まだ咲いてなかった桜も含めて造幣局には本当にいろいろな種類の桜があるんですよ。

造幣局の敷地を出て桜宮橋から天満橋の方向をパチリ。

予約制になり一番の見頃にふらっと出かけることはできなくなったけれど
なかなか前へ進めないほどのかつての大混雑を思うと私は予約制は大歓迎。
まだ咲きそろっていないと情報でも流れて予約はしたけど来なかった人もいたのか
私の行った日は人は少なめでのんびりゆっくり桜を楽しめました^^
早咲き遅咲きとり混ぜてたくさんの品種があるので行けば必ずどれかは咲いてます(笑)
通り抜けの時期に合わせて関西を訪れるのもおすすめ。
実際に見るともっと綺麗でびっくりしますよ(≧∇≦)

***おまけ


大川を挟んで対岸は毛馬桜之宮公園です。
こちらは観光客の姿はなく近隣住民がのんびりお花見していました。


大阪城公園までは歩いて10分もかからないので出来心で(笑)行ってみたw
石垣の曲線が美しいねぇ。


お堀では御座船が運行中。船が金ピカやんw


敷地内はものすごい人で真っ直ぐ進めない。8割が外国人かな。
桜の名所の西の丸庭園入り口は長蛇の列だったので早々に退散したのでした。


大阪城と桜が登場したので大阪の高い建物と桜シリーズです。
あべのハルカスと桜。


通天閣と桜。

桜の通り抜けの翌日は近所の公園にお弁当を持ってお花見に。
これにて我が家の今年の桜のお花見は終了です。

*****8年前の梅吉さん*****


寝る前は変顔の宝庫w


きたっ(≧∇≦)


(全て 2016年4月23日 撮影)

おやすみ〜。


nice!(53)  コメント(20) 
共通テーマ:ペット

一味違った今年の桜の通り抜け [梅吉のいない日常]


思わず「わぁ〜♡」と声が出るほどの満開の桜。
造幣局近くの天満橋(てんまん、ではなく、てんま)から大川沿いに咲くソメイヨシノの眺めです。
真ん中あたりの橋で見えなくなってますが奥までずーっと桜。(クリックで拡大します)
造幣局は左手の奥の方ですよ。

平安時代に特に盛んだった熊野三山に参詣する熊野詣。
京から向かうには川を下ってこのあたりで上陸し熊野を目指すのが一般的なルートでした。
そのルートである熊野街道沿いには起点となるこの辺り:八軒屋浜からの距離を記した石標があちこちに見られます。
八軒屋浜と呼ばれるようになったのは八軒の船宿があった江戸時代になってから
うちの近所の石標は近代に整備されたキロメートル表示だけどそれなりに趣深い(≧∇≦)


普段見ている桜は公園か神社の境内との組み合わせなので
近代的なビルと桜は都会っぽくてテンションが上がるw


満開のソメイヨシノを楽しみながら造幣局に到着です。
事前予約のQRコードを見せてゲートを抜けると・・・
あら〜(≧∇≦)一見残念な咲き具合!?

今年は桜の通り抜けの日にちと
大ぶりな花を付ける関山や大手毬といった八重桜の開花のタイミングが大幅にズレたようで
ゲート付近はちょっと寂しい眺めだったのですが・・・・・


このズレが怪我の功名?
過去に訪れた桜の通り抜けでは見た覚えのない早咲きの桜ばかりがちょうど見頃でした(≧∇≦)
これはピンクの小花が可愛らしい『桐ヶ谷』。


鞠のような形になる『綾錦』。
濃いめのピンクの縁取りが華やかです。


こちらは『胡蝶』
はい。しのぶさん!って思いましたよー(≧艸≦)
鬼滅ネタですw


こちらは上野のパンダにちなんで名付けられた『蘭蘭』。
まだまだこれからって咲き具合でしょ?去年はこの桜が満開でした。


名前の通り優美な姿の『手弱女(たおやめ)』


『朱雀』
他の桜とは違ったピンクが特徴的でした。


白花が青空に映えていた『雨宿』


満開の小さな花がとても可憐な『舞姫』。


『林一号』。
一号って言われると二号も気になる(≧∇≦)
二号も敷地内にあるらしいんだけど毎年見つけられないw


『幸福』
桜の通り抜けは何度も来てるけれど『幸福』なんて名付けられた桜があったなんて。


『笹部桜』も満開でした。


『天の川』
近所の植物園にも最近たくさん植えられたので近年注目の品種なのかな。
東京は荒川堤で栽培されていた品種だそうで
枝が横に張り出す品種が多い中この桜は上向きに枝が伸びていくのが特徴なんですって。
その枝ぶりが天の川を連想させるのかしらね^^


『御車返』


関山や大手毬が咲いていると桜とお姉さんのコラボが楽しめますが・・・
今年はお姉さんのピンショットで!(≧∇≦) 

後半へ続きます。

*****8年前の梅吉さん*****


(2016年4月16日 撮影)
リボン状の物があると結ばれるのが家猫の運命?(笑)


(2016年4月17日 撮影)

冷蔵庫の上でとてもエラソーな梅吉さんw
家事をするおかーさんを見張っている図、でした(≧∇≦)
P社の宣伝ではありませんよwww



nice!(60)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

お花見日和の週末でした [梅吉のいない日常]


4月6、7日の我が家地方はソメイヨシノが満開のお花見日和で汗ばむほどの陽気。
住吉大社の桜も満開です^^
反橋と桜の景色を眺めつつ造幣局の桜の通り抜けに向かいます。


滅多に行かない界隈なので道修町の少彦名神社に寄り道です。
道修町はどうしゅうまちではなく「どしょうまち」と読みます。
大阪の人はともかく正しく読める人はお薬業界の人かしら^^

道修町はお薬のまち。
江戸時代、この界隈に輸入薬を一手に扱う幕府公認の薬種の株仲間があり
日本国内で商われた薬は一旦この地に集められ計量&品質の保証をされて全国に流通して行ったそう。


その名残で現在でもたくさんの製薬会社のオフィスがあります。
境内にあるショーケースにはこの街を拠点にする製薬会社の主力商品がずらり(≧∇≦)
懐かしいパッケージもある楽しい眺めでついつい足が止まります。


ちょうど一粒万倍日だったのでお米のおみくじが並んでました。
米粒に紅白の水引が可愛い^^


この神社は薬種の株仲間が医薬と農業を司る古代中国の神神農を祀ったのが始まりで
後にスクナヒコナが分霊されました。
まちの人は「しんのうさん」って呼ぶ人が多いのだとか^^

で、しんのうさんといえば神虎
鳥居の前で立派な虎さんががおーんと吠えてました^m^

造幣局にたどり着く前に次回へ続く(笑)

***


先日久々に行った近所のカレー屋さん。
あれよあれよと人気店になっていつも混み合ってるの。
驚くような個性的な創作カレーを作る店なのですが
それが邪道に走らずしっかりスパイスカレーの正道を保ってるのがすごい(๑•̀ㅂ•́)و✧

私はセート風ドライキーマカレーと
塩豚のマレンゴ風ルッコラソースと桜エビのタブレカレー(長w)のあいがけ。
マレンゴ風が気になる方はここを見てね。
驚くのはセート風ドライキーマは、なんとー!!イクラが入っているのです。
ええ。お寿司で出てくる普通の生のイクラです。右端の方のつぶつぶが見えるかしら。
えーっ!?て思うでしょ?でしょ??でもイクラはカレーに合うよ!(断言)
ご家庭で作るカレーに合うのかはビミョーだけど

写真が寄ってるのはお店のインスタの写真を撮り方を真似してみたのです(≧∇≦)


おっとは正統派の真正面写真w
ちなみに塩豚のマレンゴ風カレールッコラソースと桜エビのタブレ(長w)
とスパイスチキンカレーのあいがけ。


カレーは定番のと週替わりのがありますよー。
本当に美味しくて混んでなければ毎週行きたいぐらいだわ(≧∇≦) 


*****8年前の梅吉さん*****


食卓テーブルをドーンと占領中。


がおーん


何か問題でも?なお顔。
おかーさんがPC使えなかったけどオッケーです(≧∇≦)


背中を向けて寝直す。
2016年4月9日の平和な昼下がりでした^^


nice!(66)  コメント(26) 
共通テーマ:ペット

食べるほう、の桜 [梅吉のいない日常]


今更ながらのお話です(笑)
ホワイトデーにおっとが買ってくれたのは桜風味の羊羹「桜きゅーぶ羊羹」。


うちの近所にある“羊羹と寿司”のテイクアウト専門店の商品です。
(お寿司は巻き寿司が中心です)
丁寧なお仕事ぶりで羊羹、お寿司、何を食べても美味しいんだけど
お店がとっても小さくてお店の方とサシになるのでちょっと入りづらい(^▽^;)


嬉しいことに高島屋デパ地下の地域の名品コーナーで扱っているので買う時は高島屋(≧∇≦)
もちろんおっとも高島屋でゲットですw
手芒あんに塩漬けの桜の花が練り込んであり
ほんのりとしたあま味としお味のバランスが絶妙でとっても美味しかったです^^


こちらはおっとが筑波方面に出張に行った時のお土産。
大阪の桜餅は道明寺なので珍しい長命寺を買ってきてくれました。
北海道も道明寺なので長命寺はこの歳になって初めて食べた(≧∇≦)

桜の季節、食べる方でも桜を堪能です^^


こちらも春のめぐみ、我が家のプランターアスパラが続々と出て来ています。


うちで育てているのは紫アスパラ。
皮は紫だけど中は普通のアスパラと同じです。断面はこんな感じ。
長めに加熱すると紫色が抜けて普通の緑のアスパラになっちゃうんですよ(笑)
味は紫も緑もほとんど変わりないです(≧艸≦)


*****8年前の梅吉さん*****


手の長さを見せつけてくる。


お手手長いねー!かっこいいねー!!と盛んに褒めてなでなでしていたら両手が伸びましたO(≧∇≦)O


昨日3日はおっとの会社が休みだったので
和歌山は紀三井寺まで桜を見に行こうと計画してたのですがあいにくの雨で中止w
お花見の予定が一つ潰れちゃったわ(^▽^;)
次の予定は6日(土)の造幣局の桜の通り抜け。
造幣局の桜は八重が中心なので6日だとちょっと早くてあまり咲いていないかも。
でも造幣局横を流れる大川沿いのソメイヨシノが満開かもしれない。
どっちか咲いていれば良しとしよう!
ソメイヨシノが散っていて八重が咲いてない悲劇もあり(≧艸≦)


nice!(62)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

2024年03月|2024年04月 |- ブログトップ