SSブログ

お酒になったササユリ [梅吉のいない日常]


奈良の月ヶ瀬梅渓、榛原の「さっぽろらうめん」と続いたら
宇陀の堀井松月堂「きみごろも」もお約束です。
ここの古い街並はいつ行っても手入れが行き届いていて綺麗なんだなー^^


きみごろもは卵、砂糖、ハチミツ、寒天とシンプルな素材で出来た素朴なお菓子。
見た目は厚揚げみたいなの(笑)。ショーケース下段の真ん中あたりの黄色っぽいのがそうです^^

6個一折。
素材と出来上がりから多分変なことにはならないはず・・・と2個ほど冷凍してみた。
数日後自然解凍で食べてみたら食感も風味も持ち帰り直後とそんなに変わりなく食べられました。
なかなか買いに行けない場所なので次回は2折ほど買って冷凍保存しちゃおうかなー。
ただし、解凍後の感想はあくまでも私個人のものですよ。
堀井松月堂は通販もやってますがそれは冷凍品では無いことを書き添えておきますね^^


最後に立ち寄ったのは創業1660年、大神神社のお膝元にある今西酒造 本店です。
お店の看板商品は「三諸杉:みむろすぎ」。
住宅街の細い道にあるので路駐は気が引ける。
大神さんの駐車場に車をとめて歩いてお店にと思いましたが
とりあえず車を横付けして尋ねたらお店向かいに専用駐車場があった(≧∇≦)


露葉風(酒米)の幟がカッコよくてパチリ!
気さくな女将さん(多分)と色々お話しして進めてもらったのが
「山乃かみ酵母」を使用した「特別純米酒 三諸杉」でした。
「山乃かみ酵母」って???

奈良独自の酵母を作り新しい地酒を作ることを目的に
2011年から奈良県産業振興総合センターと県酒造組合が共同で研究を開始。
奈良らしく話題性のある場所からということで
大神神社の境内で植物・土壌・水などなど 酵母の元となりそうな113点を採取したんですって。
その中で大神神社の御神花であるササユリから酵母が出来「山乃かみ」が誕生です。

ササユリは以前キャスターらいむちゃんがお話していたのですが
奈良の率川神社や大神神社で行われる由緒あるお祭りとも深い繋がりがあるんですって。
ちなみに「山乃かみ」は大神神社の鈴木宮司が命名されたそうですよ^^

酵母の研究報告はこちらで公開されてます。
実験のプロセスや内容は???だったけど(笑)他は興味深く読みました。
新しい酵母が出来ても単純に「成功」とはならなくて
既存の酵母に悪影響を及ぼすキラー酵母(!)ではないことまでを確認、
と長い道のりだったようです。
現在は奈良県下13の蔵元が山のかみを使って清酒を仕込んでいるのだとか^^



今西酒造の「特別純米酒 三諸杉」は
山乃かみ酵母
三輪山の伏流水が湧き出る蔵内の井戸水(!)
奈良県で採れる酒造りに適した米:露葉風(つゆはかぜ)を使用と、
とことん「奈良・三輪」を表現したお酒なんですって。

この酵母を使った清酒はリンゴ酸が多く含まれるのが特徴だとのこと。
確かに今までにない酸味を感じる旨味のあるお酒でした。
酸味と書くとワインみたいな?となりますがワインとは全然違う。
独特の味わいのお酒、クセになりそうです。
他の酒蔵の山乃かみ酵母のお酒も機会があったら飲んでみる!(≧∇≦)


*****8年前の梅吉さん*****


(2016年3月30日 撮影)

アイコンの写真と同じアングルにて。
このほくそ笑んだようなよこしまな表情が好きだったりするw


(2016年4月2日 撮影)

ふるさと納税の返礼品でゲットした猫型爪研ぎでご満悦です(≧∇≦)
この爪研ぎは今は私の踏み台として活躍してますw手軽でめっちゃ丈夫なのだwww


(2016年4月2日 撮影)

[猫]ばりばりばりばり・・・・・

後ろにチラ見えしているダンボールの無惨な姿に笑う(≧艸≦)


nice!(62)  コメント(21) 
共通テーマ:ペット

奈良で「さっぽろらうめん」と龍のたまご [梅吉のいない日常]


月ヶ瀬で梅を見た後は奈良県宇陀市の「さっぽろらうめん 榛原店」へ。
このお店でラーメンを食べるのは月ヶ瀬の梅と同じぐらいな年に一度のお楽しみ!
人気店なので開店15分前に着きましたがすでに行列でした。
お店は幹線道路のすぐ傍で風も吹きつける場所。
この日はものすごく寒い日で私たちは10分弱でこれ以上屋外にいたら本気で凍死、
と思ったところでお店の方が開店時間を早めて中に入れてくれました(≧∇≦)
先頭で待ってた方は一体どのぐらい待ったのか・・・
きっと顔面蒼白か唇が紫色になっていたに違いないですw


写真がボケているわけじゃなくてメニュー自体がにじんだ感じなんですよ(笑)


私はリピート率No. 1の月の輪らーめん。
あんに隠れていますが具もたっぷり。熱々が凍えた体に沁みました^^


おっとは野菜ラーメン(デフォは醤油)をみそ味に変更して。
前回食べた別オーダーの野菜炒めを味噌ラーメンに乗せて食べたものと変わらないクオリティ。
札幌の住宅街のラーメン屋さんにこういう味噌ラーメンあるよね、な美味しさです^^
よそのテーブルでオーダーされていた鳥唐揚げがとても美味しそうだったので
来年はテイクアウトすることを決意して店を出ました(๑•̀ㅂ•́)و✧


食後のお散歩に車で15分ほど走ったところにある龍王ヶ渕にやってきました。
(yamatonosukeさんが以前訪れていたところです^^)
この池は小川の水や湧水が自然に貯まったそうで
静かな水面に水鏡の景色が楽しめるはずなのですが・・・・・・
水嵩が少ない上に風で波立ってる(≧∇≦)


気を取り直して遊歩道を進みます。
冬枯れの景色も風情があるではないですか(≧∇≦)


水辺にはセリやクレソンのような春の息吹が芽吹いていました。
そんな中に龍の卵のような石を発見!
この池に住むという龍のお子さん?(笑)


池を巡っていると豊玉姫命(とよたまひめのみこと )を祀る堀越神社がありました。


灯籠には鹿さんが^^


しつこいようですが(笑)寒い日だったので日の当たらないところには霜柱ですよ。


池の淵にあった宇陀消防署の看板がかっこいい(≧∇≦)
手書きっぽかったのでこの場所のために書いた一点もの?
消防署に絵心のある方がいらっしゃるのかしらね^^

月ヶ瀬、宇陀を巡った記事は次回の桜井市でラストです。


*****8年前の梅吉さん*****


(2016年3月27日 撮影)

白目の予感。


(2016年3月27日 撮影)

完全に白目w




nice!(61)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

今年も月ヶ瀬梅渓に行ってきました [梅吉のいない日常]


我が家の観梅といえばここ!
3月2日(土)、今年も月ヶ瀬梅渓に行ってきました^^
7時過ぎに家を出てレンタカーを借りて車に乗る事1時間ちょっと、8時40分ごろには到着〜。
清々しい・・・というよりめっちゃ寒いw



月ヶ瀬(なんと、奈良市)は奈良県と三重県の県境に位置し
伊賀市の中心部伊賀上野からは車で5分の立地です。
カーナビで案内される奈良県内の名阪国道のICを出ると道が悪いので
我が家はひとつ先の三重県側のICから出て月ヶ瀬に向かいます(小ネタ)

心臓破りの坂を上がって一目八景のポイントに到着です。
この日は道路脇の温度表示を見たら到着時にはマイナス2℃、
日中でも0℃にしかならなかった日。
寒いからか空気が澄んでとっても綺麗!
お天気も良く梅も見頃で道明寺天満宮の借りを返した気分でいっぱいになる(≧∇≦) 


ウメジローさんは忙しそう。
今年は好天と見頃が重なって早い時間でもそこそこ人がいた為か
去年は聞こえたうぐいすの鳴き声は残念ながら聞こえなかったです。
でも、良いの。毎朝うちの近所の神社から聞こえるから(≧∇≦)


月ヶ瀬といったら梅と大和茶。
毎年このかおり屋さんで買う「ひげ茶」が本当に美味しくて
月ヶ瀬に来る目的の半分は 「ひげ茶」と言っても良いほど。
月ヶ瀬でいう「ひげ茶」は緑茶葉生成の過程で出る粉や細かい葉、茎の部分を集めた茶葉のことで
なんどもいうけど(笑)これが独特の味わいでとても美味しいのです。
今年一つわかったことは店名の「かおり」は奥様の名前ではない、ということです(笑)
おっとが果敢に質問して判明しましたw


アップダウンのある地形を頑張って歩くとこんなに綺麗な景色が見られます^^


ここは先ほどの写真とは別の場所で見下ろすと見事な景色。


梅林はまだまだ拡張する予定のようで新しい梅の木があちこちに植えられています。
この竹林横の枝垂れ梅も近年植えられた若い木でこの先の成長が楽しみ。
竹林から差し込む朝の日差しがライトのように枝垂れ梅に当たってました^^


大和茶の畑も散策途中に見られます。
ここまで来ると程よく疲れてくるのでそろそろ休憩w


休憩は番茶と炭火で炙った蓬餅。
ホットプレートでお餅を温めているお店は他にも見かけるけど
炭火で焼いたお餅を食べさせてくれるのはここだけかな?
朝四時に起きて作ってるんだよーとおしゃっていたおばちゃんはここ数年見かけないけど
お餅の味は以前とちっとも変わっていません^^


道明寺天満宮に行った時に今年の梅は1週間早いと耳にしていたので
月ヶ瀬も例年よりも1週間はやめて大正解でした^^

次回はお昼ご飯などなど、と続きます。

(覚書:2023年3月12日(日) 2022年3月10日(木) 2021年3月14日(日)に訪問)

***

大阪場所が始まったので近所の神社にはお相撲さんの姿が。
(各相撲部屋それぞれが土俵のある神社等を宿舎にしてます)


神社の敷地内を横切っているときに(笑 私のお買い物ルートなのですw)
外国人観光客、お相撲さん共にとっても嬉しそうに写真撮影していました^^
宿舎といえども土俵以外ではお相撲さんは浴衣かジャージ(笑)を着てるので
まわし姿のお相撲さんと遭遇するのはそうある事ではないのですよ。
この観光客の方々はとってもラッキーだったと思います。
国に帰って思い切り自慢して欲しいwww

*****8年前の梅吉さん*****


お風呂の蓋の上でめっちゃ偉そうな梅吉w


(共に2016年3月21日 撮影)

おっとに添い寝をしてあげている様子(≧∇≦)


タグ:月ヶ瀬梅渓
nice!(64)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

ベランダ活動は goes on [梅吉のいない日常]


お付き合いしてくれるカフェオレ色はいないけどベランダ活動は goes onです^m^
今年の冬は寒締めほうれん草を植えました。

ほうれん草、スーパーで売っているものは株ごと売ってますよね?
なので以前植えたほうれん草は当たり前のように株ごと収穫していたのですが
これだと1回の収穫で終わってしまう。
株ごと引き抜かずに外側の葉っぱから順々に収穫すれば良いじゃない?と気づいた今年の冬(≧∇≦)


大きくなった外側の葉を根元の方からカットします。赤丸で囲んだところがカット部分。
中心部からは次々新しい葉が出てくるのでこうすれば収穫期間中は無限ほうれん草(≧∇≦) 
いつでも使える青菜がベランダにあるととっても便利です^^


春になって植えたのはいちご。
以前白い実の出来るいちごの苗を植えたのですが・・・・
白いちごであることを私もおっともすっかり忘れていて
「いつまでも赤くならないねぇ」とじっと見守っていたら実が傷んでしまった(^▽^;)
今年はちゃんと赤いイチゴを植えましたよ。
「よつぼし」ですって。どんなすごいいちごが出来るのかしらー(≧∇≦) 


寒さで小さく縮まっていたパセリも伸び始めました。
パセリの株って数年経つとすごくゴツくなるのです。
バジルも植えてから数ヶ月経つと茎が木のように太く固くなるんですよー。植物って面白い!


ちなみにパセリは盆栽たちと一緒におっと自作の簡易温室の中です。
盆栽くんたちも着々と春の準備をしていて芽や葉を出したりつぼみをつけたり^^


もりもり伸びてきているのはクレマチスの芽。雑草は気にしないようにwww


この日のほうれん草の収穫量です。
黄色っぽくなっているのは葉が重なり合っていて日の当たらなかったところ。
病気でもなんでもないのでこういうところも美味しく食べました^^

***


先日、結婚記念日でした。
今年もおっとがお花をくれました^^ありがとう!
ミモザがとっても良い感じ!!


もちろん梅吉と一緒にパチリです。
寒いので梅吉は赤いブランケットに包まれてます^^


*****8年前の梅吉さん*****

で、8年前の結婚記念日の梅吉さんはどんなだったかというと・・・・・


お花と絡んでいる写真がない。
やんちゃすぎてお花を近づけることすら出来なかったのだと思われますw
お花に付いていたリボンはしっかりつけられたらしい(≧∇≦)


カフェオレ色が茶色いリボンを背負いますよ(≧∇≦) 


お花が入っていた箱はしっかり活用した梅吉です(≧艸≦)


nice!(71)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット