SSブログ

道明寺天満宮の梅 [梅吉のいない日常]


大阪府藤井寺市にある道明寺天満宮の梅林に行ってきました。


道明寺天満宮は土師臣の姓を与えられた野見宿禰の子孫:土師氏が建立した土師神社が始まりです。
祀られたのは野見宿禰と遠祖と言われる天穂日命(アメノホヒ)。
土師氏はやがて菅原氏へと分かれて行き
菅原道真のおばである覚寿尼公(かくじゅにこう)も祀られるようになりました。

仏教伝来寺には氏寺も建てられやがて神社と一体化。
明治期の神仏分離令を経て道明寺と道明寺天満宮に分かれて現在に至ります。
(過程にはもっと色々あったけど極めて簡単な説明ですw)
ちなみに両社は道を一本挟んで隣り合ってますよ。


神使の牛さんがお出迎えです(≧∇≦)
参拝者に撫でられてピッカピカ。


牛の像はいくつもあります。奉納されたものかな。
それぞれが工夫をこ凝らした厨子のようなものに入れられているのですが
これは木彫りの細工が見事でパチリした一枚。
牛さんの目がとても怖いwww


こちらの梅園は真ん中に橋がかかってて上から眺めることができるのが特徴。
早速上から眺めますが・・・・・梅はもう散り始め(≧∇≦)


咲いているところにズームして満開感を演出してみるw
来年また来るかなー(笑)



元宮 土師社。
ここがこの神社の発祥の地ですね!
鳥居の内側に自転車止めるのはダメだなー(笑)


土師社には天夷鳥命(アメノホヒの子)・野見宿祢・大国主命が祀られていました。
打ち捨てられた感じが物悲しい。


土師氏の里だった名残はこんなところにも。
登り窯の復元です。古墳時代はこういう窯が20基以上もあって埴輪を焼いていたんですって。


登り窯の中には埴輪が仕込んでありました^^

土師氏は埴輪を作ったことで知られているけれど
古墳造営の管理監督者集団でもあります。
この辺りには古墳があっちこっちにあってびっくりするぐらい(≧∇≦)


古墳地帯なのでパン屋さんには古墳パン「しおこふん」w
形は古墳だけど味はフォカッチャでしたよ^^
付近のお店には古墳かまぼこもあるということだったけどそちらはもう作ってないみたい。


古墳パンはお家で美味しくいただきました^^

水にひたしたもち米を蒸してから乾燥させ粗く挽いた道明寺粉はこの辺りが起源と言われています。
粉は作ったけど桜餅:道明寺の発祥の地ではないので付近には
「名物!桜餅発祥の店!!」みたいなのは残念だけどありません。
期待した方、いたでしょ?(笑)


*****8年前の梅吉さん*****


(35秒です^^  2016年3月13日 撮影)


ぺろぺろした後はくりくりお目目です。



nice!(71)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

あこがれの豆乳は飲み物じゃありませんでした [梅吉のいない日常]


家でのランチにパンを食べようと思った日。
前から飲んでみたいな、と思っていた近所の美味しいお豆腐屋さんの豆乳を買ってみました。
パンと豆乳とサラダで美味しいランチ♪

・・・・・・・・それがね、豆乳がドロッドロに濃くて飲み物のレベルじゃない(^▽^;)
結局うちにある普通の豆乳で割って飲んだのですがすごく良い意味で大豆臭いw
飲みながら閃いた[ひらめき]


用意するのも

・ドロドロ豆乳
・IH調理器(とろ火の火加減ができるので)
・焦げ付かない鍋

以上!


鍋にドローっと流し入れる。
豆乳の濃さが伝わるかしら(≧∇≦)


IHをオンにしてしばらくすると表面がシワっぽくなってきた。
何をしようとしているかもうお分かりかと思います^^


あら、良い感じじゃない!?


そうです!湯葉、汲み上げ湯葉O(≧∇≦)O


懐石料理や温泉に行ったらたまに卓上で作って食べることがありますよね。
湯葉が出来やすいように一手間かけてあるのかと思ってましたが
単純に豆乳を加熱するだけで出来るとはネットで調べて初めて知ったわw

最初は火加減が分からず煮立てちゃいけないと時間をかけてましたが
時々焦げ付かないようにかき混ぜれば火力は結構強くても大丈夫。
暖かくて甘みのある汲み上げ湯葉は楽しい&美味しいご馳走でした。

ただ、ちょっと時間がかかるのでお腹の空いている時や
ぱぱっと食事を済ませたい時には向かないかな。
他のおかずを突きつつお酒を飲みながらゆっくり出来上がりを待つ余裕のある時にはピッタリ。
市販の無調整豆乳でも出来ますよ^^


豆乳も残り少なくなってきたところで再度閃いた[ひらめき][ひらめき]

ほんの少し酢を入れたら豆乳は固まります(なんでかは知らないw)。
これでなんちゃって鹹豆漿(シェンドウジャン)の出来上がり!
今度は具を用意してちゃんとした鹹豆漿を作ろうっとO(≧∇≦)O
台湾の朝ごはんの気分を味わえるかな^^
ちなみに酢は少量だしすぐに飛んじゃうので酸っぱくないですよ。

こうして飲み物じゃない豆乳は最後の一滴まで美味しくいただきました^^

(※タイトルは某ラノベのパクリです 笑)

*****8年前の梅吉さん*****


(26秒 音は出ません^^ 2016年2月27日撮影)

サボテンに戦いを挑み続ける勇者、梅吉w
この戦いは勝利した!って言って良いのかしら(≧∇≦) 


nice!(68)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット

寒い季節にしかできないこと [梅吉のいない日常]

歯科に取れた詰め物の治療に行ったら思わぬ大治療になって
1時間半口開けっ放し( ᐪᐤᐪ )
めっちゃ疲れて皆様へのご訪問が滞っておりますm(_ _)m


週末、我が家の燻製マシーンが登場しました。
立派なマシーンは(笑)おっとがどこかから調達してきたチューハイの空き箱ですよ(≧∇≦)
ヱビスやプレモルだったらもっと映えたのかしらねーwww

我が家付近の環境だと燻製のように匂いの出る作業は
あまり神経質にならなくて大丈夫なのですが
皆さんが窓を閉め切っているこの寒い季節がベストシーズン!
真夏も絶好のチャンスなのですが作業をする人(おっと)が灼熱地獄に耐えられません(^▽^;)


スモークウッドの香りをさっとつけるだけなら空き段ボールで十分。
この日は軽くお醤油に漬けたホタルイカとうずらの卵、サーモン(前日に塩をしておく)
ちくわ、オイルサーディン、サラダチキン、チーズ2種。
チーズはお手軽価格のプロセスチーズと
ちょっと奮発してコンテというチーズを使いました。
ルコットという標高1100mにある要塞を利用して熟成しているそうで味は濃厚。
そのまま食べてもスモークしてもとっても美味しかった!
近所のスーパーで手に入るので見かけたらまた買ってこよう^^


燻製とサラダとバゲットがあればワインがどんどん進む!
初の試みのホタルイカも良い出来でした。


近所の神社の厄除けぜんざいは昔懐かしい感じでしょ^m^


数日前に氏子さんたちがついていたお餅は焼き目がとっても香ばしかったです。


普段は静かな小さい神社ですが節分の日は賑やかなんですよ^^

***おまけ***


近所のスーパー、「彩華」と「天スタ」を並べる天理ラーメン愛がすごい(笑)
ポップに書いてある
「(屋台に)鍋持って来てる人もいてたなァ〜」(笑)の一文は
奈良博士のyamatonosukeさんのコメントを待ちたいと思います(≧∇≦)

【追記:6:50】
屋台に鍋持ってくる、は関西あるあるのネタかと思ってましたが
yamatonosukeさんから頂いたコメントで「彩華」では普通のことと判明!
そうかー、そうなんだw
北海道の帯広では鍋持ってルーを買いに来る人がいる有名カレー店があるのと一緒だべさwww

*****ほぼ 8年前の梅吉さん*****

寝落ちまでの風景。


[猫]ねむい・・・(お口ぱかーっ)


[猫]もう あかん・・・・・


[猫]・・・・・

(全て2016年3月11日 撮影)

タグ:燻製
nice!(69)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

住吉大社で昇殿参拝 [梅吉のいない日常]


お正月期間中、住吉大社では国宝である第一本宮に昇殿参拝する事が出来ました。
(住吉大社は四つの本宮全てが国宝)
このお正月の機会を逃すと昇殿するには結婚式を挙げるしかないので(笑)
平日のおっとのテレワークの合間に参拝してきました。
2年前にも昇殿参拝しているので今回で2回目^^


ビニールで囲われてるので風情はイマイチだけど風に当たらずゆっくり参拝できるのがありがたい。
お一人かなーりながーく参拝する人がいて(笑)後に続く人たちが苦笑いの雰囲気になるw


神職の方の御祈祷文が聞こえる中での参拝です。
神様の方へカメラは向けられないので撮影できるのはここまで。
きっちりお参りした後はあちこちキョロキョロするのが止められないw
滅多に見られない場所だもの(≧∇≦)


拝殿から降りてくると「ご自由にお持ちください」のミカンがありました。
北海道には柿の木もないけど柑橘類の木も(普通は)ないのでイマイチ種類には疎いんだけど・・・
このでっかいのもミカンって言っちゃうの?
特に種類のない柑橘類は全部ミカンって括りになるのかしらー。
ともあれありがたいお下がりなので一ついただいてきました^^
味は八朔っぽくてかなーり酸っぱかったけど美味しかったです。


昇殿参拝の申し込みでうっかりが一つ。
上の写真のように記入例にまるが二つあるので
ついついそのまま真似して書いたら初穂料が想定の二倍(≧∇≦) 
まる一つが「一願」なのねっ!
悪いことではないので良しとしましたけど^^


立派なお札と神饌(塩昆布ととろろ昆布)をいただきました^^
二願なのでこれが2セット。
せっせと昆布を摂取する毎日です(≧∇≦) 


私はお目にかかれませんでしたが年初の神事には白雪さんもいらしてました。
(おっと 撮影)
白雪さんもちょとお年を召して来たかしら。


これはお正月の行事でもなんでもない消防訓練ですが・・・


なかなか見る機会はないと思うので画像をアップしておこう。
文化財はこうやって訓練を怠らず守っていかないと。

なかなか幻想的でしょ^^


*****8年前の梅吉さん*****


(2016年2月16日 撮影)

狙ってないのに偶然渦巻きみたいな効果が出た写真。
ガブケリの勢いが感じられますよねー(≧∇≦)


(2016年2月24日 撮影)

玉座で片目の白目でしたw
(クリックで拡大します)



nice!(71)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

節分はあずきで [梅吉のいない日常]

節分にぜんざいを食べて厄を払う「厄除けぜんざい」という関西の風習。



今年も郵便受けに近所の神社からの形代が入っていました。
3日の節分は例年通り厄除けをお願いしてぜんざいをいただいてこようと思ってます^^

で、ぜんざいつながりであんこのお話。

ぜんざい、大福、どら焼きなどに使われるあずきのあんこですが
何かに使う、ではなく、そのまま食べるためのあんこのお店、があります。


「Azuki Rocks」
あんこの二次利用商品もありますがメインはあくまでもそのまま食べるあんこ。
『和菓子屋じゃないですよ、あんこの店です』(お店の方談)。


食物繊維やポリフェノールなどなど栄養素も豊富なあずきをもっと食生活に取り入れて欲しいそう。
こちらの商品のあずき、砂糖、黒糖は全て国産なんですって。


メニューがとっても個性的で面白いの(≧∇≦)


うちで一番良く買うのが甘さ控えめの「びとう(微糖)くん」(≧∇≦)


こがしバターの「みちばたさん」は北海道バター仕様なので「道バタ=みちばた」さん。
イラストのモデルは道端アンジェリカさんだそうですよw
(ごめん、道端さんよく知らない人だ。)

赤ワインを使ったものはお・と・な・の雰囲気で「ベニー」。
真っ赤なルージュが印象的です^^

オリーブオイルとロックソルトが効いた塩味の「しおみくん」は不思議系男子って感じ?
でもこれが抜群に美味しいのよー。
なんとっ!粉チーズをかけて食べるのがおすすめです^^

白ワインを使った「シェリー」は酸味が効いてるので白ワインに合うよ!

ココナツオイルテイストの「やこちゃん」は椰子と書いてやこちゃんで
フラダンスが得意な小学四年の南の島の女の子、という設定だそうです(≧艸≦)
これはまだ食べたことがないので次に挑戦するつもり。

かつては砂糖増量の「かとう(加糖)くん」もあったんだけど
甘さ控えめが主流の世の中の波に飲まれたのか姿を消してますw
「むとう(無糖)くん」も考えたそうですが
煮ただけのあずきを提供するのはあんこ職人の仕事とは言えない、と
商品化を見送ったそうですよ^m^

そのまま食べるために作っているあんこなのでパンにつけたらアカン!って。
そういうのはカルピスウォーターを水で割るようなものだそうです(笑)

そうまで言われるとやりたくなってバゲットにつけて食べましたがとっても美味しかった(≧∇≦)


これはお店の方に本気で怒られそうなおこしにベニーを合わせて食べた図。

【感想】美味しいものはどうやって食べても美味しいO(≧∇≦)O

新商品は熱心に研究されている様なので
次に行った時にはどんな新しいあんこがあるかしら?と楽しみなお店です^^



このあんこ屋さんのすぐそばには美味しいカレー屋さんがあるので大体この2店はセットなのです(笑)
イカの入ったココナツカレーが美味しい^^

*****8年前の梅吉さん*****


(2016年2月13日 撮影)

まったりとお手入れをして


(2016年2月13日 撮影)

おやすみなさい^^
このあと湯たんぽとブランケットでぬくぬくにして差し上げました。


(2016年2月15日 撮影)

おとーさんにイチャモンをつけている図(≧∇≦)



nice!(68)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット