SSブログ

それはやめて、寝? [梅吉]




空模様のぐずついた湿気のある日は布団乾燥機を使ってます。
送風を始めると走ってくるカフェオレ色w





暖かくなってもやっぱりぬくぬくの場所が好き。
天気の良い日の夕方は西日のガンガンあたる窓辺で過ごしてます。
ぬくぬくっていうか熱々になってるんですけど(^▽^;)
西の空に沈む太陽に極楽浄土を観想する「日想観」という仏教修行がありますが・・・
梅吉、熱々修行中!?@@
なんて尊い子(笑)





今日は西日に当たれなかったものね。
乾燥機でぬくぬく修行をして下さい寝^^






西日も乾燥機もお気に召さない時はこんなところで過ごしてます。
そこはとても邪魔です寝^^






押し入れに引きこもっちゃうと下僕は寂しいです寝^^


***おまけ***


石垣島のうらやまし&素敵記事でよーちゃんが話題にされていた石敢當。

石敢當:いしがんとうは、中国発祥の魔除けの石なんですって。Wikiより。
「石敢當」という文字は紀元前の前漢の書物の中に見られて
「當たるところ敵無し」の意味と解釈されているんだそう。
敵無しに強い石を見て魔物は逃げていく、ということみたい。

中国では失われた文化のようで・・・
世界の中でも沖縄に圧倒的に多く次に鹿児島、以下は宮崎県に94基、
秋田県に38基、徳島県に13基、大阪府に11基等・・・大阪にもあるの!?
調べてみたらうちのすぐ近くにあるではないですか!





それでは
住吉大社の鳥居前からお伝えします!
矢印のところに何かありますね。行ってみましょう^^





ありました!!石敢當です。
こんなに目立つところにあるのに今まで全然気にしていませんでした。
納められた年日などの情報は今の所ありませんが・・・
大阪は沖縄から移り住んだ方がとても多い街。
特に集中している大正区にはリトル沖縄みたいな場所もあります。
区役所の前庭にデイゴも植えられているんですよー。
この石敢當は沖縄から移住してきた方達によって建てられたかな?
今後の調査にご期待ください(≧∇≦)





せっかくなので最近の住吉大社の変化を一つ。
石敢當のすぐ近くに俵屋宗達の「源氏物語関屋澪標図屏風」の一部が陶板になって設置されました。
光源氏と明石の君が住吉大社に参詣しようとする場面ですよ。







この陶板の製作は大塚オーミ陶業株式会社
大塚国際美術館の陶板を手がけた会社です。
宗達の「源氏物語関屋澪標図屏風」の現物は東京の静嘉堂文庫美術館の所蔵。
大塚国際美術館も静嘉堂文庫美術館もぜひぜひ行ってみたい所です!

以上、住吉大社からのレポートでした(≧∇≦)


nice!(77)  コメント(26) 
共通テーマ:ペット